【藤枝市】昭和の歌コンサート「懐かしい童話と昭和歌謡」が6月2日に藤枝市郷土博物館で開催!

昭和の歌コンサート「懐かしい童話と昭和歌謡」2024年6月2日藤枝市郷土博物館・文学館で開催されます。

藤枝市の昭和のこどもたち展

日時:2024年6月2日(日)11:00〜12:00・14:00〜15:00

会場:藤枝市郷土博物館・文学館

出演者:志太マンドリン・ギターアンサンブル

曲目:服部良一ヒットメドレー、童謡の四季、夢で逢いましょうメドレー

藤枝市の昭和のこどもたち展

「昭和のこどもたち展」~石井美千子創作人形の世界~2024年6月9日まで開催されています。

藤枝市の昭和のこどもたち展

昭和30年代のこどもたちの世界を人形で再現~あのころの自分に会いに行こう!~

本年の藤枝市制70周年にちなみ、市制が始まった頃-昭和30年代-の子どもたちの日常と遊びの世界を、精巧な桐塑人形とジオラマで振り返る「昭和のこどもたち展」を開催します。

人形作家の石井美千子は、生後間もなく母親と死別した経験から、自分の子どもたちのために母親の証となるものを遺したいと考え、桐塑人形を作り始めます。創作のテーマを自分の子供時代とし、昭和30年代の子どもや女性の人形を作り続け、1993年、100体完成を機に初の個展を開催します。その後、全国100か所以上で「昭和のこどもたち展」を開催して150万人を動員し、昭和30年代ブームのきっかけとなりました。創作した人形は64タイトル332体を数えます。

昭和30年代、物質的には貧しくても、子どもたちは自然の中で元気にたくましく遊び、その生命は輝いていました。石井は人形たちに昭和の心を表現しようと精魂傾けて制作にあたりました。

石井の没後初めての遺作展となる本展では、「昭和のこどもたち」の主要40タイトルの作品を展示します。写実的な人形たちで再現された懐かしい日本の原風景を通して、昭和の子どもたちの生きざまや、日本的な家族の姿、親子の情愛を感じていただければ幸いです。(イベントHPより引用)

藤枝市の昭和のこどもたち展

昭和の歌コンサート「懐かしい童話と昭和歌謡」が開催される藤枝市郷土博物館・文学館はこちら↓

2024/05/24 16:00 2024/05/24 20:30
azu

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集