【藤枝市】日本一の長唄による地踊り「藤枝大祭り」が10月3・4・5日に開催!
日本一の長唄による地踊り「藤枝大祭り」が2025年10月3〜5日に開催されます。
日程:2025年10月3日(金)・4日(土)・5日(日)
スケジュール:2025年10月3日(金)自区廻り・2025年4日(土)5日(日)祭典本部前の地踊り披露
藤枝大祭りにおける飽波神社大祭の奉納踊りは駿州の旅日本遺産の構成文化財・藤枝市無形民俗文化財になっています。
藤枝大祭りには14地区が参加し、日本一の長唄による地踊りの披露があります。長唄は歌舞伎の演奏音楽ですが、勧進帳など劇に伴うもの、越後獅子など舞踊に伴うもの、さらに吾妻八景など、舞台を離れての素唄ものなどがあります。藤枝大祭りでは、長唄・三味線・囃子方というフルメンバーによる演奏で、地踊り(手踊り)を披露します。
屋台の曳き回しでは、太く長い梃子棒を屋台の前面に取り付けての操作方法は、東海道では藤枝大祭りが唯一です。屋台の独自な操作方と迫力にも注目です。
「藤枝大祭り」が開催される飽波神社はこちら↓